研修情報
令和7年度 栃木県サービス管理責任者研修等受講資格取得研修≪受講証明書について≫
皆様 e-ラーニングによる上記研修の受講おつかれさまでした。
受講証明書を8月5日(水)レターパックプラスにて発送させていただきました。
また、サービス管理責任者等基礎研修を受講決定した受講者には、受講証・その他必要書類が同封されてます。
いずれも記載事項『お名前・生年月日・事業所』の確認をお願いいたします。誤りがある場合はメールにてお問い合わせください。
※法人内での事業所移動があった場合も、必ず報告してください。
【サービス管理責任者等基礎研修用メールアドレス】
令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修の受講決定について
上記の受講決定通知の書類等を8月5日(水)レターパックプラスにて発送しますので、
書類記載事項をご確認いただき、誤りがある場合は当事業協会までメールにてご連絡ください。
受講日によってそれぞれ開催場所・課題の内容等が異なりますので
必ず日程もご確認ください。
今後の流れにつきましては、受講回ごとに投稿させていただきます。
■1回目の受講者 令和7年8月25日(月)~掲載
■2回目の受講者 令和7年10月14日(火)~掲載
■3回目の受講者 令和7年11月26日(水)~掲載
■4回目の受講者 令和8年1月6日(火)~掲載
※同年度に受講資格取得研修を受講された方へは受講証明書も発行されてますので
そちらの記載内容もご確認ください。(姓・生年月日等)
【お詫び】
8月4日付で請求しました令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修受講料請求金額につきまして、パソコンの設定ミスにより正規の請求金額が印刷されていないことがわかりました。事業所様で複数受講される方も1名様のみの金額で表記されています。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、該当者のみ訂正しました請求書を再送いたしますのでご確認ください。
尚、納付書につきましては、変更ございませんのでそのままご使用できます。
※すでにお支払い済みの方へも事業所様から複数名受講される方へ送付しています。
修正箇所があった場合・その他お問い合わせは、下記メールでお願いいたします。(お電話では対応できません)
【サービス管理責任者等基礎研修用メールアドレス】
令和7年度栃木県相談支援従事者初任者研修≪受講決定≫について
標記研修受講決定通知の書類等を7月17日(木)レターパックプラスにて発送しました。到着しましたらご確認をお願いいたします。
受講不可の方へは普通郵便にて記入いただきました通知先へ発送予定です。
また、提出いただきました市町へも通知書類を送らせていただきます。
令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修≪受講決定≫について
上記の受講決定通知の書類等を6月30日(月)にレターパックプラスにて発送させていただきましたので、
書類記載内容の確認をお願いいたします。
受講不可の方への通知は普通郵便で発送させていただきました。
令和7年度栃木県強度行動障害支援者養成研修(基礎)の開催
令和7年度のお申し込みは修了いたしました。受講の可否はもうしばらくお待ちください。R7.7.29現在
標記の件につきまして7月17日(木)が申し込み締め切り日となっておりましたが申込人数が定員に達しておりませんので、再募集をいたします。
【再募集申し込み期間】
令和7年7月18日(金)~7月29日(火)17時まで
【申し込み方法】
当協会ホームページ内にございます研修情報の強行より強行研修申込フォームURLへ必要事項を入力後印刷をし、様式2の「令和7年度強度行動障害支援者養成研修(基礎)受講に関する事業所調書(再募集用)」と共にFAX又は、メールにてお送りください。
記研修会を開催いたしますので受講を希望される方は、
下記のURLから申し込みフォームを入力完了し、必要書類を郵送してください。
受講者の決定(受講可・受講不可)に関しては、8月下旬に書類で発送させていただきます。
【申込完了までの流れ】※申込期間を延長しましたので、提出物は【7月29日(火)】までFAXまたはMAILで送信可能です。
- 【強行研修申込フォームURL】から
令和7年7月17日(木)までに、各施設・事業所ごとに優先順位を決め、入力・送信(必着)をしてください。(仮申込であって申込完了ではありません) - 「強行研修申込フォーム」を入力後プリントアウトし必要書類と共に、令和7年7月22日(火)までは郵送(必着)・7月29日(火)までにFAXまたはMAILで送信してください。
【事業所ごとの申込が3名以上の場合】
- 『強行研修申込フォームURL』から1度で3名までは入力できます。
それ以上の受講希望者がいる場合は、数回に分けて入力してください。 - 『事業所調書及び受講推薦書』内の優先順位表枠へ、総合的な優先順位を記入してください。
【ダウンロード/提出書類】※再募集用
※WordまたはPDFどちらかの形式をプリントアウトしてご使用ください。
- 令和7年度栃木県強度行動障害支援者養成研修(基礎)事業所調書及び受講推薦書_様式2
- 令和7年度栃木県強度行動障害支援者養成研修(基礎)事業所調書及び受講推薦書_様式2
- 令和7年度栃木県強度行動障害支援者養成研修(基礎)受講申込チェックリスト※再募集
- 令和7年度栃木県強度行動障害支援者養成研修(基礎)受講申込チェックリスト※再募集
【ダウンロード/開催要項・日程】
【強行研修申込フォームURL】入力期限:令和7年7月29日(火)令和7年7月17日(木)
https://forms.office.com/r/u2CeGdFwUZ
注1)『ダウンロード/提出書類・開催要項・日程』を全てプリントアウトし、確認後にフォームの入力を開始してください。
注2)施設・事業所ごとに優先順位を付け、入力してください。(申込者数が多数の場合、優先順位を参考に受講人数を調整します)
※〇で囲った場所に・・・があります。
入力後『送信』をクリックしていただき、この画面が出たら申し込み完了です。
※申込内容をプリントアウトするには、
右上の・・・をクリック後『回答の印刷』をクリックしてください。
【提出書類】
提出期限:令和7年7月29日(火)17時までにFAXまたはメールにて送信してください。
※令和7年7月22日(火)までは郵送も可能
- 「強行研修申込フォームURL」をプリントアウトしたもの ※様式1
- 受講推薦書及び事業所調書 ※様式2
- 受講申込チェックリスト
【お申込書類の提出先】
mail:kensyu@tochigi-chiteki.org
FAX:028-612-1902
申込み等に関する質問は研修に関する質問票(PDFはこちら)をご利用いただき、FAX又はメールにてお問い合わせください。
申込フォームの送信確認をされたい場合も、メールにてお願いいたします。(電話での問い合わせは、質問・確認いずれもお受けできません)
令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者実践研修≪受講決定≫
上記の受講決定通知の書類等を6月16日(月)にレターパックプラスにて発送させていただきましたので、
書類記載内容の確認をお願いいたします。
受講不可の方への通知は普通郵便で発送させていただきました。
令和7年度 栃木県サービス管理責任者研修等受講資格取得研修の受講決定について
上記の受講決定通知の書類等を6月11日(水)レターパックプラスにて発送させていただきましたので、
書類記載内容のご確認をお願いいたします。
誠に申し訳ございませんが、受講不可(基礎研修も含む)の方の通知は普通郵便(A4サイズ)で発送させていただきましたので
6月13日(金)以降ご確認をお願いいたします。
※サービス管理責任者等基礎研修の受講決定通知は8月上旬の発送予定です。
令和7年度の各種研修開催のご案内
令和7年度各種研修の受付は終了いたしました。
【受付終了】
- 令和7年度栃木県サービス管理責任者研修等 受講資格取得研修
(6月11日に可否を書類にて発送済) - 令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 基礎研修
(受講不可の方は6月中旬、受講決定者は資格取得研修の修了後書類にて発送予定) - 令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 実践研修
(6月16日に可否を書類にて発送済) - 令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 更新研修
(6月30日に可否を書類にて発送済) - 令和7年度栃木県相談支援従事者初任者研修
(7月17日に可否を書類にて発送済) - 令和7年度栃木県強度行動障害支援者養成研修【基礎】
- (8月下旬に可否を書類にて発送予定)
【サービス管理責任者等研修受講者の実務要件・変更点】
【相談支援従事者初任者研修受講者の実務要件】
【お問い合わせ】
申込み等に関する質問は『研修に関する質問票』(WordまたはPDF)をご利用いただき、FAX又はメールにてお問い合わせください(電話での問い合わせはお受けできません)
令和7年度栃木県相談支援従事者初任者研修開催
令和7年度のお申し込みは修了いたしました。
標記研修会を開催いたしますので、受講を希望される方は、令和7年6月9日(月)(必着)までに市町に提出してください。
資料は、以下よりダウンロードしてご確認ください。
【実施要項・カリキュラム・日程表・実務要件】
【提出書類】※下記及び必要書類を揃え、令和7年6月9日(月)(必着)までに市町に提出してください。
- 令和7年度相談初任 様式1(受講申込書)
- 令和7年度相談初任 様式1(受講申込書)
- 令和7年度相談初任 様式2(実務経験証明書)
- 令和7年度相談初任 様式2(実務経験証明書)
- 令和7年度相談初任 申込チェックリスト
- 令和7年度相談初任 申込チェックリスト
上記のWordまたはPDF形式いずれかを使用して作成してください。
※市町の方は下記様式3「受講者推薦書」を記入上の留意点を読んで参考に作成ください。
仮申込期限は6月23(月)です。
送り先:kensyu@tochigi-chiteki.org
書類を揃え当協会へ6月26日(木)(郵送必着)までに提出してください。
掲載書類につきましては、4月下旬に郵送した書類でもご確認ください。
- 令和7年度相談初任 様式3(推薦書) ※市町使用
令和7年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修の開催
令和7年度のお申し込みは修了いたしました。
標記研修会を開催いたしますので、受講を希望される方は、下記のURLから申し込みを行ってください。
※令和2年度サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修修了者は、本年度の更新研修を受講しないとサビ児管資格が失効します。
受講者の決定(受講可・受講不可)に関しては、6月下旬に書類で発送させていただきます。
【申込完了までの流れ】
- 「更新研修申込フォーム」から令和7年6月2日(月)までに、各施設・事業所ごとに優先順位を決め、入力・送信をしてください。(【仮申込】であって【申込完了】ではありません)
- 様式1「更新研修申込フォーム」をプリントアウトし、必要書類一式と共に、令和7年6月6日(金)(必着)までに郵送してください。(6月6日以降は、受理しません)
- 書類の確認が当協会でとれたら【申込完了】です。
- 【更新研修申込フォーム】URL
https://forms.office.com/r/r9sPufikdZ
施設・事業所ごとに優先順位を付け、入力してください。(申込者数が多数の場合、優先順位を参考に受講人数を調整します)
※〇で囲った場所に・・・があります。
入力後『送信』をクリックしていただき、この画面が出たら申し込み完了です。
※申込内容をプリントアウトするには、
右上の・・・をクリック後『回答の印刷』をクリックしてください。
注1)【実施要項・カリキュラム・日程】③~⑤【受講可能者の実務要件】を確認後に、フォームの入力を開始してください。
注2)施設・事業所ごとに優先順位を付け、入力してください。
【更新研修提出書類】
- 「更新研修【仮申込受付】フォーム」をプリントアウトしたもの ※様式1
- ①令和7年度サビ児管更新研修 実務経験証明書 ※様式2
- ①令和7年度サビ児管更新研修 実務経験証明書 ※様式2
- 「サービス管理責任者更新研修及び、児童発達支援管理責任者更新研修修了証書」の写し
- 指定権者へ提出した変更届出書の写し(原本証明付き)【該当者のみ】
- ②令和7年度サビ児管更新研修 受講申込チェックリスト
- ②令和7年度サビ児管更新研修 受講申込チェックリスト
- 上記のExcel・WordまたはPDF形式いずれかを使用して①②を作成してください。
【実施要項・注意事項・カリキュラム・日程表】
【受講可能者の実務要件】
【お問い合わせ】
email:kensyu@tochigi-chiteki.org
FAX:028-612-1902
申込み等に関する質問は研修に関する質問票(PDFはこちら)をご利用いただき、FAX又はメールにてお問い合わせください。
申込フォームの送信確認をされたい場合も、メールにてお願いいたします。(電話での問い合わせは、質問・確認いずれもお受けできません)