NPO法人 栃木県障害施設・事業協会

研修情報



平成31年度サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修(講義・演習2回目)の資料・課題について

令和元年9月19日(木)~20日(金)に栃木県青年会館(コンセーレ)にて開催される「平成31年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修(講義・演習2回目)」の資料及び課題です。

【テキスト】

①個別支援計画作成の手順とポイント

②サービス提供プロセスの管理に関する演習 (テキスト)

③演習シート(受講者用)

受講者は以下の資料をダウンロードして当日必ず持参してください。

(当日の資料配布はありませんので御注意ください。)

※資料の印刷量が多くなりますので、見やすいように2アップ印刷や両面印刷、モノクロ印刷等で工夫していただいて結構です。

 

【事前課題】

以下の課題をダウンロードして必ず実施の上で受講してください。

 

事前課題

 

事例

※作成した課題は「自己紹介シート」を2部、「ニーズ整理表」を3部ずつコピーし、そのうち各1部を1日目の受付で提出してください。

※課題の提出がない場合は規定科目が受講できなかったとみなし、修了証は発行しませんので御注意ください。

 

【注意事項】

以下の注意事項をよく読んで受講の準備を整えてください。

H31基礎研2回目注意事項

令和元年度栃木県強度行動障害支援者養成研修【基礎】の資料について(9月受講者専用)

令和元年9月10日(火)~9月11日(水)に栃木県教育会館にて開催する標記研修における資料は以下の通りです。

受講者は資料をダウンロードして当日持参ください。(資料は2アップ印刷や両面印刷、モノクロ印刷等で工夫していただいて結構です。)

このダウンロード資料は9月10日~11日の日程の受講者専用です。受講生はそれぞれの開催日程に応じた資料をダウンロードしていただきます。(プログラム等に変更が生じることがあるため)

ダウンロード資料以外に「強度行動障害支援者養成研修(基礎編)受講者用テキスト(独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園発行)」が必要です。

テキストは当日受付にて販売いたします。(1部1,200円)

該当するテキストを既に持っている場合は受講当日に持参してください。(発行元である独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園からの直接購入は差し控えてください。)

 

<ダウンロード資料(①~⑫、DVD字幕コピー)+カリキュラム+注意事項>

【ダウンロード資料】

①強度行動障害とは

②実践報告

③行動障害と家族の生活の理解

④強度行動障害と制度

⑤構造化の基礎

➅支援の基本的な視点

⑦強度行動障害と虐待防止

⑧強度行動障害と医療

⑨情報収集とチームプレイの基本

⑩強度行動障害とコミュニケーション(前半)

⑪強度行動障害とコミュニケーション(後半)

⑫行動の背景と捉え方

DVD字幕 Copy

【カリキュラム】

R1強行カリキュラム1回目

【注意事項】

以下の注意事項をよく読んで受講の準備を整えてください。

R1強行注意事項

 

平成31年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修(講義・演習1回目)の資料・課題について

令和元年8月19日(月)~20日(火)に栃木県青年会館(コンセーレ)にて開催される「平成31年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修(講義・演習1回目)」の資料及び課題です。

【テキスト等】

個別支援計画作成の手順とポイント

受講者は以下の資料をダウンロードして当日必ず持参してください。

(当日の資料配布はありませんので御注意ください。)

※資料の印刷量が多くなりますので、見やすいように2アップ印刷や両面印刷、モノクロ印刷等で工夫していただいて結構です。

 

【課題】

以下の課題をダウンロードして必ず実施の上で受講してください。

H31サビ管基礎研1回目事前課題事例1資料

H31サビ管基礎研1回目事前課題事例1

サービス等利用計画(基礎研1回目 事例1)

※「課題1-①及び②」で作成した「記入様式1」と「記入様式2」は必ず3部ずつコピーして1日目の受付で提出してください。

※課題の提出がない場合は規定科目が受講できなかったとみなし、修了証書は発行しませんので御注意ください。

 

【注意事項】

以下の注意事項をよく読んで受講の準備を整えてください。

H31基礎研1回目注意事項

 

平成31(2019)年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修(1日目講義)の資料について

令和元年8月6日(火)に開催される「平成31(2019)年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修(1日目講義)」の資料です。

受講者は以下の①~④の資料をダウンロードして当日必ず持参してください。(当日の資料配布はありませんので御注意ください。)

また、「受講に当たっての注意事項を確認の上で受講されますようお願い申し上げます。

①サービス提供の基本的な考え方

②サービス提供のプロセス

③相談支援専門員によるサービス等利用計画とサービス管理責任者による個別支援計画の関係

④サービス提供事業所の利用者主体のアセスメント

H31サビ管基礎研修注意事項

※資料の印刷量が大変多くなりますので、見やすいように2アップ印刷や両面印刷、モノクロ印刷等で工夫していただいて結構です。

 

平成31(2019)年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修の開催について

標記研修会を開催いたしますので受講を希望される方は令和元年(2019)年8月16日(金)(必着)までに郵送にて申込してください。

※開催要項・申込書・実務経験証明書等の資料は、以下よりダウンロードしてご確認ください。

申込みに関する質問はFAX又はメールにてお問い合わせください。(電話での問い合わせはお受けできません。質問は以下の「質問様式」をご利用ください。

令和元年度栃木県強度行動障害支援者養成研修(基礎)の開催について

令和元年度栃木県強度行動障害支援者養成研修(基礎)を開催いたします。

お申込み等の詳細に関しては、以下の開催要領等をダウンロードしてご確認のうえ、お申込みください。

 

平成31年度栃木県サービス管理責任者研修等受講資格取得研修の資料について

令和元年7月2日(火)及び3日(水)に開催される「平成31年度栃木県サービス管理責任者研修等受講資格取得研修」の資料です。

受講者は以下の資料をダウンロードして当日に必ず持参してください。(資料は2アップ印刷や両面印刷、モノクロ印刷等で工夫していただいて結構です。)

(当日の資料配布はありませんので御注意ください。)

※両日とも他の研修会と重なり駐車スペースの確保が困難のため必ず公共機関をご利用ください。車でご来場されても駐車できる保証はございません。又、研修会場近くには有料駐車場等はございません。

「受講に当たっての注意事項」を確認の上で受講されますようお願い申し上げます。

《1日目の資料》

 

《2日目の資料》

 

《注意事項》

平成31年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修受講決定の件について

標記の件につきまして、実施要項において、受講決定については、6月14日(金)以降「受講通知書」を発送する予定でしたのを7月4日(木)以降順次発発送に変更しますのでお知らせいたします。

事務処理の関係で遅れてしまうことをお詫び申し上げます。

平成31(2019)年度栃木県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修

標記研修会を開催いたしますので受講を希望される方は令和元(2019)年5月27日(月)(必着)までに郵送にて申込してください。

※開催要項・申込書・実務経験証明書等の資料は、以下よりダウンロードして確認してください。

申し込みに関する質問はFAX又はメールにて問い合わせください。(電話での問い合わせはお受けできません。質問は以下の「質問様式」をご利用ください。)

 

※例年実務経験に関する問い合わせが大変多くなっておりますが、実務経験要件一覧表等を見ていただければご理解できるかと思いますので一読してください。

平成31(2019)年度栃木県サービス管理責任者研修等受講資格取得研修の開催について

標記研修会を開催いたしますので受講を希望される方は、令和元(2019)年5月27日(月)(必着)までにFAXにて申込してください。

この研修は、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修を受講するために必要となる研修です。

※開催要項・申込書等は、以下よりダウンロードしてご確認ください。

申込みに関する質問はFAX又はメールにてお問い合わせください。(電話での問い合わせはお受けできません。質問は以下の「質問様式」をご利用ください。

 

※例年実務経験に関する問い合わせが大変多くなっておりますが、実務経験要件一覧表等を見ていただければご理解できるかと思いますので、一読してください。



ページトップへ戻る

Copyright(C) 2016 NPO法人 栃木県障害施設・事業協会. All rights reserved.